認知行動療法とは
認知行動療法とは、私たちの気分や行動が、ものの見方や状況の受け取り方(「認知」)に影響されることに着目して、認知や対処行動パターンの幅を拡げ、問題の解決や症状の改善を図る精神療法です。
認知行動療法は、うつ病に対する一般的な治療の一つとして推奨されている他、イギリスでは集団認知行動療法の優れた治療効果が示されています。
日本においても集団認知行動療法の効果は数多く報告されておりますが、より高いエビデンスレベルを持つ実証研究は少ない現状にあります。
このような現状から、当研究チームでは、
うつ病に対する集団認知行動療法プログラムの実施可能性を検証してまいります。
第1クールおよび第2クール申し込み終了のご案内
この度は、多くのお申し込みをいただきまして、誠にありがとうございました。
本研究の募集は終了させていただきました。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
ご参加いただく研究の概要
集団認知行動療法を受けることになった方は、以下のプログラムを受けます。
集団認知行動療法プログラムの内容
場所 | 慶應義塾大学病院(JR「信濃町駅」、都営大江戸線「国立競技場駅」) |
時間帯 | 毎週木曜日13:00~15:00(120分)/1回、12週間かけて行います(全12回)。 |
内容 | 数名~10名程度の参加者と一緒に認知行動療法について学びます。 1) 認知行動療法について学ぶ 2) 自分の行動について振り返る 3) 自分の考えについて振り返る 4) 自分のコミュニケーションについて振り返る |
費用 | 当院までの交通費および診療費をご負担いただきます。 |
謝礼 | 薄謝ではありますが、研究費から謝礼を謹呈いたします。 |
ご協力いただく内容
集団認知行動療法プログラムの効果を正しく検証する(ランダム化比較試験)ため、通常治療+集団認知行動療法プログラムを受ける群と、通常治療のみを継続する群に無作為に割付を行います。
研究にご参加いただく際の流れ
通常治療 + 集団認知行動療法プログラム を受ける群
集団認知行動療法プログラムの開始前・終了後・3か月後に、ご参加された方の状態を把握するためのアンケートにご協力いただきます。
また、慶應義塾大学病院にて、集団認知行動療法プログラム(全12回)にご参加いただきます。
通常治療のみ を継続する群
集団認知行動療法プログラムの開始前・終了後・3か月後に、ご参加された方の状態を把握するためのアンケートにご協力いただきます。
*通常治療:現在、受診されている医療機関で、診察を継続すること
研究へご参加中は、他の認知行動療法プログラムは受けられませんが、終了(24週)後は、受けられます。
ご希望の際は、慶應義塾大学病院などで実施されている認知行動療法をご紹介します。
ご参加のための確認事項(基準)
ご参加いただける方
- 18歳以上70歳以下の方
- 主治医からうつ病の診断を受けた方など
ご参加いただけない方
- 集団認知行動療法プログラム参加のための通院(慶應義塾大学病院)が困難である方
- 過去1年以内に標準的な認知行動療法を受けたことがある方
- 医師の判断で参加が適切でないと思われる方など
参加のご希望やご質問のある方は、下記の【お申し込み・お問い合わせ】 フォームよりご入力ください。
改めてこちらからご連絡いたします。
注意事項
当院では、臨床研究の一環として集団認知行動療法プログラムを提供しております。
そのため、集団認知行動療法プログラムへご参加いただく「基準」がございます。
基準に満たない場合には、参加できない場合もあることをあらかじめご了承ください。
また、集団認知行動療法プログラムの効果を正しく検証するために、無作為に割付が行われます(上記「研究にご参加いただく際の流れ 」を参照ください)。
通常治療のみを継続する群に割り付けられた場合でも、アンケートのご協力をお願いいたします。
アンケートへのご回答をもって、定期的なご様子の把握に努めさせていただきます。
当院へのアクセス
医療機関名 | 慶應義塾大学病院 |
住所 | 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 |
病院URL | https://www.hosp.keio.ac.jp |
アクセス | JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩約1分 都営大江戸線「国立競技場駅」A1番出口より徒歩約5分 |
担当医師 | 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 専任講師 菊地 俊暁 |
地図 | https://www.keio.ac.jp/ja/maps/shinanomachi.html |
お申し込み・お問い合わせ
当研究に関するご質問などは、お問い合わせページからお送りください。
慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室の詳細はこちら
〒160-8582
東京都新宿区信濃町35